COMPANY LIST05
-
大森商機株式会社って?
愛媛県を中心に、木工機械・製材機械・林業機械及び関連機器の販売やメンテナンスなどを行っている商社です。営業部、林業部、技術部、グループ会社と連携し、お客さまの課題を解決できるよう努めています。創業75年以上の安定経営企業であり、経済産業省から「地域未来牽引企業」に選定されました。また、木工機械販売業界では全国トップクラスです。
営業拠点は松山本社、今治、大洲、四国中央、高知、大分の6拠点です。 -
地域に根ざした企業であることに魅力を感じて
県外の大学へ出ていましたが、卒業後は地元で働きたいと考えていました。転勤がない地元企業の中で、人と話すことが好きな私の特性を生かせる営業職に絞って就職活動をしました。そこで出合ったのが大森商機でした。何より、説明会や工場見学で会社の雰囲気の良さを感じたことが決め手です。学生時代に地域イベントやボランティア活動を経験し、自分の置かれた場所でできることを見つけて行動するという意識がついていたのも良かったと感じています。
-
ジョブローテーションで会社全体の雰囲気を感じられる
入社後は研修で営業、技術、林業の各部署やグループ会社などをまわりました。ひと通り経験することで会社全体の雰囲気がわかりましたし、やっぱり自分は営業職を目指そういう再確認もできました。技術部門では実際に木工機械を触らせてもらったのですが、その後の営業活動に生かせる学びを得られました。基本的に残業がないので、勤務後に会社のベンチで同世代の先輩と雑談をしたり、同期と情報共有したりする時間が取れるのもありがたいです。
-
営業は元気なあいさつから!
一年目は先輩数名の営業に同行する研修期間があるのですが、毎日が学びの連続でした。お客様がアバウトに故障具合を説明されたときも、すぐに原因を突き止め迅速に修理対応をする先輩の姿を見て、「自分もこんな存在になりたい!」と思いました。また、新人の私に「がんばってる?」と声をかけてくださるお客様もいて、先輩方がお客様といい関係づくりをされていることを感じました。先輩からは「とにかくあいさつが大事」と最初にアドバイスをいただいたので、それは常に心がけています。
-
「鎌田くんがいるから大丈夫!」と頼ってもらえる技術営業をめざして
大森商機のお客様には、製材会社やハウスメーカーなど大きな企業だけでなく、幼稚園・保育所などの遊具やおもちゃを手がける小規模の木工所もあります。幅広いお客様に寄り添った提案を行うため、多種多様な木工機械を扱っているのも当社の強みだと思います。機械の種類が多い分覚えることもたくさんあり大変ですが、自分が知識や技術を身につけることがお客様のためになる。そう考えるとがんばろうと思えます。まだまだ営業として半人前ではありますが、いつかは尊敬する先輩たちのように、一人で営業をまわってお客様と機械の話ができるようにしたいです。そして、困ったときに一番に顔を思い浮かべてもらえるような頼れる営業マンをめざして精進します!
-
スタジアムでの野球観戦は格別!
野球好きな祖父の影響もあり、現地で野球観戦をすることが楽しみになりました。夏は高校野球の応援に地元の球場へ、年に一度はプロ野球の観戦旅行へ行っています。
MESSAGE
企業・団体から
あなたへのメッセージ!
「お客さまにとって必要不可欠な存在であれ」という企業理念を掲げ、提案力・技術力・対応力の三つの力をお客さまに提供しています。また、社員にとって働きやすく働きがいのある職場であることが重要であると考えています。
私たちはあなたの力を待っています。ともに成長していきましょう!
【求める人材や育成方針・社内体制など】
自分で考え積極的に行動ができる方、機械好き・興味のある方を求めています。新人教育・OJT制度に力を入れており、社内研修や各種資格試験の補助も行っております。
【自社の強みや誇れる点】
商品の提案から販売、据え付け、メンテナンスまで行い、木材産業の課題に幅広く対応できることが強みだと考えております。「木材・機械設備なら大森商機」と言ってもらえるように日々業務に取り組んでいます。
【インターンシップや見学会、説明会等の情報】
随時対応可。
マイナビにも情報を公開しています。
COMPANY
INFO
大森商機株式会社会社HPはこちらからhttps://omsyouki.co.jp/
-
〒791-8520
愛媛県松山市空港通3丁目9-6
TEL.089-973-0888
FAX.089-971-3636
GoogleMAP
-
資本金 / 4,000万円
売上高 / 31億4,000万円(2023年12月)
従業員 / 56名(2024年12月)
-
●初任給
220,000円(2025年4月)
-
●年間休日数
124日(2025年1月)
-
リクルート情報はこちら
※求人情報の詳細については学校またはハローワークを通じて、求人票をご確認ください。
※従業員数は取材時のものになります。