COMPANY LIST10
-
社会福祉法人寿楽会って?
「心が動けば体が動く」という言葉があります。行動の源泉は心であり、それは高齢者であっても健常者であっても原則として違いはありません。社会福祉法人寿楽会は、「心まで届くサービスとは何か?」を常に考え、心が動く福祉サービスを探求することにより地域社会に貢献することを目指しています。地域社会において不足している介護力を補い、高齢者が安らぎや幸福感を感じながら尊厳をもって生活できる環境を整えて参ります。
-
もっと奥深く
介護に関わりたい
大学で福祉について学び、卒業後は生活相談員として他のデイサービスの施設に就職しました。働いていくうちに、「介護のいろんな職種を経験したい」という思いが募り、転職を考え始めました。寿楽会は、会社としての規模が大きく、デイサービスからショートステイ、特別養護老人ホームや有料老人ホームなど様々な事業があり、さまざまな介護の現場に携わることができます。そのため、自分自身も成長できるのではないかと考え、寿楽会に転職しました。
-
自分次第で、
どこまでも成長できる
現在はユニットリーダーとして介護全般の仕事をしています。寿楽会は、取得したい資格があれば、全面的に応援をしてくれる会社です。先日は、ユニットリーダー研修という勉強会に参加し、ユニット型という新しい介護のカタチを学ばせていただきました。介護の世界は法律もどんどん変化していくため、働きながら学んでいくことが大切です。そしてその学びを会社が全力でバックアップしてくれます。自分次第でどんどん成長していける職場です。
-
心が通った時の喜び
利用者さんとの関係は、合わせ鏡のように感じることがあります。私が楽しむ気持ちを抱いて仕事をしていると、利用者さんも楽しそうにしてくれます。逆に、少し疲れた様子を見せてしまうと、利用者さんも少し遠慮してしまうようです。ゆえに、介護する側のコンディションはとても大切だと思い、自分の体調や心の在り方にも気を使っています。心が通った介護ができていると感じた時は、すごく嬉しい気持ちになるやりがいのある仕事です。
-
充実した福利厚生と人間関係の良さは、どんな職場にも負けない魅力です。
寿楽会は大きな組織で、福利厚生が充実していることも魅力です。中でも、5〜6人ずつで参加する社員旅行は、メンバー同士の仲が深まるとても良い行事の一つです。就業年数で行き先が変わるシステムになっていて、私の今年度の行き先は福岡でした。10年以上勤務しているメンバーはなんとハワイへ。長く勤めていくのが楽しみだなと思える会社です。さらに、職場の人間関係も良好で、とても働きやすいと感じています。組織の上層部が職場環境にきちんと配慮してくれているので、「困った」や「助けて」がきちんと言える環境が整っています。
-
休日は県外へ旅行に
旅行が好きなので、休日は県外に出かけることもしばしばあります。感染症の流行で出掛けられない時期も長かったので、旅行できる喜びもひとしおです。
MESSAGE
企業・団体から
あなたへのメッセージ!
我々、社会福祉法人寿楽会は、心が動く福祉を目指して福祉サービスを提供しています。真に社会から必要とされる介護サービス事業者となるため、日々、事業に取り組んで参ります。
【求める人材や育成方針・社内体制など】
向上心のある人、介護の世界で働きたいと思われる意欲ある人を、当法人は全力でサポートします。資格取得補助の制度もありますので、これから介護に携わろうという方も当法人は歓迎します。
【自社の強みや誇れる点】
愛媛県に広く施設を展開していますので、中予、南予であれば幅広く対応が可能です。また、新たに施設をつくる計画もありますので、施設の立ち上げの一員として経験を積みたい方も募集しています。
【インターンシップや見学会、説明会等の情報】
寿楽会は社会福祉法人として、社会に貢献する法人として地域の皆様にご利用いただいております。南予エリアから中予にて運営しており、笑顔とともに介護を行うことを理念に日々精進しております。
COMPANY
INFO
社会福祉法人寿楽会会社HPはこちらからhttp://jurakukai.jp/
-
〒791-1102
愛媛県松山市来住町36番地
TEL. 089-975-1335
FAX.089-975-1326
GoogleMAP
-
売上高 / 3億円(2024年11月)
従業員 / 199名(2025年1月)
-
●初任給
19万円(2025年1月)
-
●年間休日数
107日ほど(2025年1月)
-
リクルート情報はこちら
※求人情報の詳細については学校またはハローワークを通じて、求人票をご確認ください。
※従業員数は取材時のものになります。